
最新情報
■泥しょうの在庫入荷しました [2021/4/5]
たいへん長らくお待たせしました。本日より、泥しょう(レース用・顔用・土台用)が販売可能となりました。
珠っ土ならではのカラーバリエーションをどうぞお楽しみください。
■珠っ土10周年記念オリジナル絵筆
10周年記念に、絵筆3本セットを作りました。120セット限定商品となります。詳細はこちらから。
■オンラインショップ再開のお知らせ
いつも珠っ土をご利用いただき誠に有難うございます。大変お待たせいたしました。一時的に休業しておりましたオンラインショップですが、在庫が調達できたため再開の運びとなりました。泥しょう各種、微妙なニュアンスの色味を揃えました。どうぞお楽しみください。
■新院展終了のお知らせ [2018/09/18]
お陰様で新院展が大好評のなか無事終了致しました。
ご来展いただき誠にありがとうございました。
珠っ土代表・鈴木 珠智
■新院展のお知らせ [2018/08/24]
新院展評議員である珠っ土代表・鈴木 珠智の作品が、新院展にて展示されます。
レースドールの美しさが際立つ繊細な白のレースをあしらった新作など、珠っ土の自信作が並びます。
ぜひ会場にいらして下さい。
◆新院展◆ 詳細はこちら
会場:東京都美術館(上野公園)2階第3展示室
日程:8月23日(木)〜8月30日(木)
開場:午前9時30分〜午後5時30分(入場4時30分迄)
※最終日午後2時閉場
(70歳以上・高校生以下無料))
■店頭販売のお知らせ [2018/03/28]
珠っ土代表、鈴木珠智の手作りお香道具を期間限定で販売しております。
記
場所:京急デパート上大岡店7階催事場「暮らしの道具と匠の技展」新・横浜家族の店
日程:3月28日(水)〜4月3日(火)
時間:10時〜20時
※最終日は16時まで
珠っ土の磁器土を使った香炉やアンティーク着物の生地のお香袋など各種取り揃えております。この機会に是非お手に取ってご覧ください。
■Ωシリーズ販売を再開しました [2017/04/26]
お待たせいたしました!泥しょうΩシリーズ再入荷しました。初回生産分、数に限りがございますので、お早めにご注文ください。
顔用泥しょう(Ωシリーズ)
レース用泥しょう(Ωシリーズ)
土台用泥しょう(Ωシリーズ)
■オリジナルお香の展示・販売、ご来場いただきありがとうございます [2017/02/17]
大丸松屋上野店で2017年3月2日(木)〜7日(火)まで行われた展示会、無事終了いたしました。
お立ち寄りいただいた皆様、誠にありがとうございます。
■泥しょうの販売について [2016/12/04]
泥しょうは現在の在庫がなくなり次第、販売を終了します。
次回販売開始は2017年4月初旬を予定しています。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
■レース用泥しょうに新色追加!
ご要望にお応えし、清涼感あふれるミントグリーンとどこまでも澄んだ秋の空のようなスカイブルーの2色が登場しました。レースドールを引き立てる上品な焼き上がりとなります。
■犬モールド3種
珠っ土オリジナル、愛らしいワンちゃんたちのモールドの登場です。ポメラニアン、シュナウザー、ハウンドドッグの三種類。お気軽にお人形の制作をお楽しみください。その他のモールドもご用意がございます
泥漿(でいしょう)専門店 珠っ土tamacchiへようこそ
■「珠っ土(たまっち)」とは
日本レースドール協会会員 鈴木珠智(すずきたまち)が、10年以上レースドールを製作する中で、市販の磁器土ではなかなか思い通りに焼きあがらない、という悩みから、開発されたオリジナルの磁器土です。
■「珠っ土(たまっち)」の特徴
透過性が高く、性質の安定した磁器土です。(焼成温度1,200〜1,220℃、収縮は1220℃焼成の場合13〜14%です。)
当サイトの磁器ドールは、すべて「珠っ土(たまっち)」で作られております。レースドール、ビスクドールを鋳込む磁器土をお探しの方、
ぜひ、オリジナル粘土「珠っ土(たまっち)」をお試しください。
■「珠っ土(たまっち)」の鋳込み方法
こうすればあなたの思い通りに焼きあがります。詳しくはこちらをご覧ください。>> 鋳込み方法を見る
オリジナル泥漿(泥しょう) カラースリップ 紹介
手びねり用磁器土
手びねり用の磁器土は比較的乾きが遅く、型抜きもしやすいです。付属の晒布で手びねり用磁器土を挟み、綿棒で伸ばして抜いてみてください。
磁器土が固くなってしまったら霧吹きで水を吹きかけ、少し置いていただければ柔らかくなります。
>>手びねり用粘土
レースドール教室のご案内
レースドール教室を平日の午後開講しています。ワンディレッスンもお受けしますのでご興味のある方はこちらまで
手作りお香教室のご案内
手づくりの匂い袋や薔薇などの花の形のインセンスを作ります。ご興味のある方はこちらまで